面倒なIDとパスワード入力をもっと簡単に素早く入力する方法。
スポンサードリンク
パソコンなどでインターネットに関わっていると、いろんなサイトでの会員になるのが増えてきます。
多くなってくるとその「ID」や「パスワード」も内容も違ったものに変えないといけません。
これが増えてくると覚えてもいられません。
そこで面倒なのがこの「ID」及び「メールアドレス」の入力なんですよね。
ま、セキュリティ上は必要なことなんですが、いちいち手作業で入れるのって面倒で何回もやっていると億劫になります。
また、ほとんどの方は自動入力かコピペでやっておられる方がほとんどだと思いますが、よく聞くのがパソコンに覚えさせての自動入力ですね。
でも、思いません?ある日突然そのパソコンに覚えさせた「ID」や「パスワード」が盗まれるとは思いませんか?
それは付箋を使ってます。もちろんパソコン上の付箋ですよ。
これに「ID」や「パスワード」を記入してデスクトップ上に張り付けて置くんです。
名称は自分だけにわかるように作成しておくんです。
それを利用するんですけど。ここからが自分のやり方は違うんです。
普通は「ID」や「パスワード」の入力するときは、まず「ID」をコピペして、それから「パスワード」をと別々にコピペしてるのが大多数だと思いますが、自分のやり方はの「ID」と「パスワード」の二つを一緒に同時にコピーするんです。
それを、まずIDの場所に張り付ける。そして張り付けた「ID」や「パスワード」の「パスワード」をコピーする。次にその「パスワード」をパスワードの場所に張り付ける。あとはIDの場所に張り付けた「ID」や「パスワード」の「ID」だけを残して、他は削除するという方法を取ってます。
なんでもないようですが、この方法を取ると別々にコピーして貼り付けていた場合よりも格段に時間短縮になるし、面倒の度合いも少なくなって気分的に楽になりました。
今度試してみて下さい。
1、デスクトップ上に付箋で「ID」と「パスワード」を張り付けて置く。
↓
2、「ID」と「パスワード」を同時にコピーする。
↓
3、コピーした「ID」と「パスワード」をまずIDの場所に貼る。
↓
4、「パスワード」のみをコピーしてパスワードを張り付ける場所に張り付ける。
↓
5、「ID」と「パスワード」IDの場所の「ID」だけを残してあとは削除する。
以上です。どうぞお試しください。
関連記事
スポンサードリンク