パソコンをスマホを使ってネット接続することが出来る!そのやり方!
スポンサードリンク
通常はパソコンはWi-Fiやルーターでネット接続しますよね。でも、もしもホテルや外出時などWi-Fiもなかったりして、そんな器具もなかったら、諦めちゃいます?
そんな馬鹿な!
これがスマホがあれば簡単につなげることが出来るんです。
これが意外と知っている人は知っているが、知ってない人はほんと知らないんですね。ほんと情報というものは大切です。
仕組みはこうです。
設定する前に各キャリアの電話かけ放題やパケット定額などプランによっては無料、有料がありますので確認して下さい。
では設定です。
Androidは4ステップです。
「設定」から「データ通信・機内モード」へと入り、「テザリング」へ来たら「Wi-Fiテザリング」を「ON」にします。(機種により若干違う場合もあります。)
iphoneなどiosは2ステップです。
「設定」から「インターネット共有」をONにするだけです。(機種により若干違う場合もあります。)
そして、繋げようとしているパソコンなどの端末でインターネット設定からそのスマホ側の「テザリング」で表示されたネットワーク名を見つけて接続すればOKです。
これで、インターネットに繋がるようになりました。
ただ、使う場合の注意点があります。
スマホでのテザリングは使用するデータ通信量が、スマホのみの使用より大きくなります。
つまりインターネット使用している時間あたりのパケット量がスマホ単体よりも多くなるということです。
長く何回も使っている例えば定量定額制でも早い時期に上限が来てしまうということになってしまいます。
だから、使用する時はその点、注意が必要になります。
便利な機能には欠点はつきものです。
使用する場合は緊急やちょっとした調べものなど短時間の使用がいいかもしれませんね。
といっても、スマホなど小さな端末より大きな画面のパソコンなどでの作業が必要な場合は大きな武器になることは間違いありませんね。
このテザリングのやり方を知っているだけで大きな差になることはなります。
ぜひお試しあれ!
関連記事
スポンサードリンク