なんで音楽番組の司会に仲間由紀恵なん?
これまで仲間由紀恵は司会を務めたことがないわけではないが、それはNHKの紅白歌合戦を4回やTBS「輝く!日本レコード大賞」など日本の代表的な音楽番組や、これまで単発ばかりであった。
さらに日本テレビの「24時間テレビ」のチャリティパーソナリティも務めているが、これまで単発の番組ばかりだった。
しかし、いきなりのこんな数々の大きな番組をこなせるというのも凄いことだが・・・
やはりその「ごくせん」ばりの度胸とそれでいて、いまや日本の代表的な女優のひとりとなって、品格と清潔感を兼ね備えていてまさに、50年以上を数える歴史ある番組「MUSIC FAIR」にふさわしく大抜擢というよりも、そうなるべくしてなったということかもしれない。
女優仲間由紀恵は数々の映画で主演も務めている。
代表的なのはなんといっても数シリーズを数える「TRICK」だ。
「TRICK」では、ちょっと3枚目な感じだが、演技力もあり、それでいて気品があり阿部寛ととも圧倒的な存在感を出していた。
アカデミー賞受賞歴もあり申し分ない。
なんでも卒なくこなすイメージがあり、今回の司会もしっかり仲間由紀恵らしい新しい「MUSIC FAIR」が出来るのではないかと期待したい。
ところで今回の仲間由紀恵の司会は8代目ということですが、その過去7人はだれば務めたのか?
フジテレビの「MUSIC FAIR」は始まりが1964年8月のちょうど10月の東京オリンピックの直前が最初で
1代目は越路吹雪
2代目は約半年弱後の1965年1月に左幸子
3代目はまた半年後の1965年6月に、ここで男性も加わり、男性が長門裕之、女性が南田洋子の夫妻となり、それまで短期間で交代してたのが、かなり長くなって1981年の12月と14年間もこのコンビで務めてますね。
4代目が1982年1月から星野知子に代わって1988年3月まで約6年間
5代目が古手川祐子が1988年4月から1995年10月までの7年間
6代目が全司会者の鈴木杏樹が1995年10月、
7代目が鈴木杏樹に男性の恵俊彰が2001年4月から加わり現在に至るということになってますね。
私なんかはやはり「MUSIC FAIR」と言えば、長門裕之、南田洋子夫妻の司会が一番印象に残ってますね。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。