
「趣味」の記事一覧

低迷続く「べっぴんさん」謎?ミステリー?進まないストリーにツッコミ所満載!?
15分の中でセリフなし、無言の割合が多すぎて見ていてイライラの限界 セリフがない、無言のシーンが多すぎて見ていてイライラします。もっとテンポよく先に進めないのでしょうか?すみれの性格か、口癖が「なんだかなぁ~」って考え事 […]

100均だからってついつい買ってしまう。得か損か買う前に知っておいてほしい事。
買ってよかったNO1はカゴ。サイズも種類もありすぎて迷ってしまう。 カゴ、小物入れ、プラスチックのケースなど整理整頓に欠かせないこの手のものは、どこの100円ショップでも豊富に品揃えされています。買いです。これはおすすめ […]

2016-2017 熊本発のバンドが熱い!
今や横文字や変な名前のバンドが多すぎて、顔と名前と曲がさっぱり繋がりませんが、、、変なお面被って演奏できるの?見えるの?不思議だな・・・? ってモヤモヤは置いといて、今回私がおすすめするバンドはとにかく熱い、熱すぎるぐら […]

有酸素運動と無酸素運動の違いとその種類は?
そもそも有酸素運動と無酸素運動の違いは何? 運動には基本的に有酸素運動と無酸素運動という2種類に分けられます。 その違いは 有酸素運動とは比較的長い時間に軽度の運動を継続的に行い、そのエネルギー源である体の中の体脂肪を燃 […]

タマリエって何?タマゴのソムリエの資格なんだよ!
タマリエって何? タマリエは簡単に言えばタマゴのソムリエのことです。 タマゴの知識を正しく理解して、タマゴのすばらしさを世の中に広めてもらおうという趣旨から出来た資格です。 タマリエは一般社団法人日本卵業協会が作った資格 […]

11月3日が「文化の日」となった由来と「文化の日」には入館料が無料になる博物館・美術館が多数あるということ。
何故、11月3日が「文化の日」?「文化の日」の名前の由来は? 11月3日は文化の日ですね。 あなたは「文化の日」って、何故「文化の日」っていうのか、その由来は知ってますか? 11月3日が「文化の日」という祝日になったのは […]